【2017年1部2部入替戦:シオノギ製薬(1部11位) vs NECプラットフォームズ(2部2位) ~第1試合はシオノギの貫録勝ち】
シオノギ 000 1300…4-8-1 NEC-PF 000 0000…0-2-1 シオノギ製薬:○池田美樹、重藤恵理佳-長平雅、吉田美姫 NEC-PF:●三木綾菜、大塲亜莉菜、城戸真古-小嶺来未(本):上田恵(シ)(三):(二):上田恵(シ)【テーブルスコア】【戦評】...
View Article【2017年1部2部入替戦:シオノギ製薬(1部11位) vs NECプラットフォームズ(2部2位) ~シオノギが2連勝で2018年の1部残留を決める】
NEC-PF 000 0001…1-3-1 シオノギ 201 000x…3-8-2 NECプラットフォームズ:●三木彩菜、城戸真古-小嶺来未シオノギ製薬:○池田美樹、岩田みゆき-吉田美姫(本):(三):(二):亀井愛梨(シ)【テーブルスコア】【戦評】 シオノギは序盤に奪った3点を、二日連続先発で4回まで投げた池田と、今日は左腕の岩田へのリレーで守り切って1部残留を決めた。...
View Article【2017年決勝トーナメント③:トヨタ vs 誘電~藤田の好投で誘電が勝利。トヨタは最終回の追い上げ及ばず】
トヨタ自 000 0001…1-3-0 太陽誘電 000 101x…2-5-0 トヨタ自動車:●モニカ・アボット-峰幸代太陽誘電:○藤田倭-佐藤みなみ(本):佐藤みなみ(誘)(三):(二):【テーブルスコア】【戦評】 トヨタ自動車は最終回の反撃も及ばず1点差負け。2009年にアボットが来日して以降、決勝トーナメントでは常に決勝戦までたどり着いていたが、その記録もついに途絶えた。...
View Article【2017年決勝トーナメント④:ビックカメラ vs 太陽誘電~ビックカメラが2年ぶりの優勝】
BIC高崎 100 1010…3-7-0 太陽誘電 000 0000…0-4-0 ビックカメラ高崎:○上野由岐子-我妻悠香太陽誘電:●藤田倭-佐藤みなみ(本):内藤実穂(ビ)(三):(二):森さやか(ビ)【テーブルスコア】【戦評】...
View Article【さようなら丸山飯店】
三重県熊野市といえばソフトボールシーズン幕開けを告げる熊野オープンや熊野市長杯が定着してきているような、まさにソフトボールの聖地のような場所。 その熊野市駅前で営業していた中華の名店「丸山飯店」が、本日2017年11月19日をもちまして閉店しました。熊野市の駅前で絶品の中華料理が食べられることで有名なこの丸山飯店は、ソフトボール関係者の間でも足を運んだ方も多かったのではないでしょうか。...
View Article【2017年・ソフトボール日本リーグ1部~新人野手成績】
【2017年新人賞について】 2017年春先の熊野オープン、その年初めての観戦が太陽誘電の試合で、その試合で中溝を見た時点から「今年の新人賞は中溝で決まり」と思っていた。 太陽誘電は使うと決めたらとことん使うから、中溝も1年間チャンスを与え続けられるだろうという理由が第一だが、プレーもとても高校生(その時点で)とは思えない内容でその大方の予想通りの新人賞獲得だった。...
View Article【2017年・ソフトボール日本リーグ1部~新人投手成績】
【2017年・ソフトボール日本リーグ1部~新人投手成績】 新人賞は大方の予想通り日立の岡村奈々。新人賞の成績としては文句はないが、ただ期待値が大きすぎる割には物足りない成績に終わったのも事実。 同じ日立の泉礼花以来、ここ10年では二人目の大卒新人投手だが、成績では泉には及ばなかった。2年目の2018年は進化が問われる。【日本リーグ投手の新人賞について】...
View Article【投手に関するベスト5~2017年ソフトボール日本リーグ・1部】
みなさま、このサイトの更新も明日が最後になります。ですが、過去の記事も含めて今月中には新しいサイトに引っ越しする予定です。今のところサイトのURLは正式には決まっていませんが、「銀猫 ソフトボール」とかなんとかで検索できるようにはします。どうか何卒、そのあたりはご容赦していただきましてよろしくお願いします。ソフトボールファンは死ぬまで止めません^^ 日本リーグの記録特集今回は投手に関して。...
View Article【打撃に関するベスト10~2017年ソフトボール日本リーグ・1部】
おそらく、これが最後の記事になると思います。 新しいサイト名は「塁球博物館(仮称)」でアドレスは「http://www.softball-museum.com」。 2月以降に開設する予定です。 ではみなさま、長年お付き合い下さいまして本当にありがとうございました。 【打撃に関するベスト10~2017年ソフトボール日本リーグ・1部】 さてオフ恒例の記録特集、まずは打撃に関して。...
View Article