Quantcast
Channel: 銀猫の女子ソフトボール観戦記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 246

【2017年第57回全日本実業団選手権2日目(速報版)】

$
0
0
※とにかく死ぬほど暑いことで有名な実業団大会も、突然の大雨を挟みながらも順調に予定を消化し、あとは決勝戦を残すだけになりました。 決勝は「靜甲v.s.東海理化」という、ほぼ予想通りの組み合わせ。※ところで、3-1の僅差の試合となった準決勝のYKKv.s.東海理化戦で、一つ揉めたプレー、判定がありましたので、その詳細をお伝えします。(1)YKKの攻撃、1死二三塁で、打者大内がライトに浅いフライを打ち上げる。(2)打球が浅かったため、三塁、二塁の走者はタッチアップせず自重し、そのまま。(3)捕球した東海理化のライト越智から、カットのファースト百瀬への返球が右(ファールグラウンド側)に逸れる。(4)逸れた返球を捕ろうとしたファースト百瀬が、アウトになった後の余力で走っていた打者走者の大内と交錯。(5)交錯したためファースト百瀬が返球を捕れず、後逸し、ボールはバックネット裏に点々と転がる。(6)ボールが逸れたのを見て、三塁走者、二塁走者がそれぞれ進塁する(三塁走者は生還)。(7)東海理化ベンチからの抗議もあり、ここでタイムがかかり中断。審判団協議。(8)協議の結果、守備妨害が認められ、本塁に一番近い三塁走者がアウトでスリーアウトチェンジ。(9)この判定にYKKベンチが猛抗議するも、判定は覆らず。以上です。確かに返球を捕ろうとした理化のファーストと、アウトになった後のYKKの打者走者がぶつかってボールが点々と転がったのは事実。でもその時点では二三塁のランナーは、元のベース付近にいただけ。これでなぜ「守備妨害で三塁走者がアウト」となるのか、正直個人的には理解できません。仮に守備妨害ボールデッドでも、2死二三塁から再開、とかならないんでしょうかね?この判定が正解なら、外野手は返球するときにわざと走者の方向にボール投げて、それをカットの野手が捕りに行ってぶつかれば、簡単に三塁走者をアウトにできてしまう(笑)【A会場第1試合~2回戦】花王コスメ小田原  100 0100…2   400 202x…8 東海理化【A会場第2試合~2回戦】平林金属  000 00??…1   010 201x…4 YKK【B会場第1試合~2回戦】靜甲  801 ??…11   000 00…0 佐川急便・東京【B会場第2試合~2回戦】大和電機工業  230 ????…6   001 0000…1 佐川急便中京【A会場第3試合~準決勝1】YKK  010 0000…1   003 000x…3 東海理化【B会場第3試合~準決勝2】靜甲  000 1101…3   000 0200…2 大和電機工業

Viewing all articles
Browse latest Browse all 246

Trending Articles