9月15日に全日本総合女子選手権が終わってから早1ヶ月。 せっかく貴志川で試合が行われながら、貴志川駅のたま駅長先輩に挨拶を忘れたことに気づき1ヶ月間寝込んでおりました。 ただこの間、女子ソフトボールは特に試合もなかったので、全日本総合の全試合のテーブルスコアをまとめておきました(【2014年全日本総合女子選手権・試合結果】)。 結果を入手できなかった「Hondav.s.靜甲」「福岡大v.s.大垣ミナモ」「東京国際大v.s.伊予銀行」「日本精工v.s.ルネサス高崎」「伊予銀行v.s.大垣ミナモ」の5試合はスタメンのみの記載です。 それから日本リーグの第7節と第8節の全30試合のスコアをまとめておきました(【2014年日本リーグ1部結果表】)。 いやしかし、ソフトボール協会さんが頑張ってVODで多くの試合を中継してくれるのは非常に有り難いことです。全部見ないといけないのが大変ですが。 各チームのサイトで速報を確かめつつ、あとでゆっくり映像でも確かめられるという、良い時代になったもんです。 ということで、一ヶ月経ちましたがせっかく面白かった全日本総合選手権なのでひとまとめして、それから1部第9節、2部最終節モードに切り替えていくことにしましょう。①【1回戦(C球場1):カネボウ化粧品小田原v.s.デンソー】カネボウ 002 0000…2-4-1
デンソー 010 110x…3-5-0
【テーブルスコア】【コメント】 「靜甲対Hondaも見たいし、YKKと日本精工も気になるし…」と悩んだあげく初日に足を運んだのがこの試合。 数年前の同じ対決でカネボウが大健闘し勝利間近のところまで行ったが、さすがに今年はそう上手く行かないだろうと思ったのだが、何を。むしろ試合内容的にはデンソーの方が焦っていたくらいで、やっぱり見に来て正解だった。 とにかくカネボウのエースの高橋悠衣の緩いボールにデンソー打線がきりきり舞い。もちろん高橋がコントロールが良い上に、速球が遅いながらもさらに遅いボールも使うなど、その中でも緩急を上手くつけて投げたからこそなのだが、やっぱり強豪チーム相手の一発勝負では中途半端に速いボールで行くよりはこうやってのらりくらりと行く方が結果は出るというお手本のような試合だった。平林金属の投手陣には是非とも見習ってもらいたい(笑)。 <3回、カネボウは人見夕希がヒットで出て、波田野美桜の送りバントが野選を誘う><このチャンスにササヤン佐々木百合香がジャストミートで左中間真っ二つの二塁打で逆転!><しかし4回、ウィギンズの特大弾でデンソーが同点><この試合、とにかく翻弄されたデンソー打線。(上)緩いボールに崩されてタイミングが全然合わないヘンダーソン、(下)同じくタイミングの合わない竹林綾香。合わなすぎてバットが地面を削るという…。ソフトボールでダフる選手初めて見た(笑)><緩いボールと、さらに緩いボールを駆使してデンソー打線を翻弄したカネボウの高橋悠衣。遅いだけじゃなくコントロールがしっかりしているから抑えられる><7回、1点リードされながら深江由樹が二塁打、山本颯季もヒットと無死二三塁の大チャンス!><後続打者の小此木美寿々、波田野美桜、大庭早織も粘ったが三者三振で逆転ならず…>②【1回戦(C球場2):甲賀医専v.s.東北福祉大】甲賀医専 000 0111…3-10-1
東北福祉 200 0101…4-6-1
【テーブルスコア】【コメント】 C球場とD球場は同じ地区内だが丘の上下で歩いて5分10分かかる距離。ということで丘の上のC球場でのこの試合は、序盤と終盤が生観戦、中盤はビデオ観戦だった。 丘の下のD球場で愛短戦を見て登ってきたらちょうど終盤の佳境。甲賀医専が粘りで追いつきながらも最後は投手陣がコントロールを乱してジ・エンド。<7回2死から代打の大森知香が値千金のセンター前ヒットで同点に><しかしその裏、2死一二塁から死球と四球で甲賀医専はあえなく押し出しサヨナラ負け>③【1回戦(C球場3):平林金属v.s.SG-HLD】
SG-HLD 331 7…14-14-1
平林金属 000 0…0-1-0
【テーブルスコア】【コメント】 平林金属の意地を期待して観戦した試合だったがSGH打線が爆発。結局SGHはこのまま準優勝するわけなので、まあ平林金属的には相手が悪かったか。 ただ出てくる投手みんなが滅多打ちに遭うというのはやっぱりどこか攻め方の問題。上でも書いたが、4投手全員が一本調子で攻めていけばそりゃさすがに1部の打線なら打つでしょ。 岡崎栞菜、中山知美なんかはそういうタイプなのでいいが、佐渡山志美や中村絢夏なんかはもっと思い切って緩急を使ったピッチングが出来るようになれば投手陣にバラエティーも増えるのだが。<好調のSGH打線、2回は柳瀬友紀の二塁打で追加点、(下)その柳瀬、この日はライトを守って2回には平林金属の岡田千波をライトゴロに仕留める><平林金属は2回の山本眞優の二塁内野安打が唯一のヒット>④【1回戦(D球場1):山梨学院大v.s.和歌山Dreamers】山梨学院大 000 2221…7
和歌山Drms 000 0000…0
【テーブルスコア】【コメント】 D球場のカネボウ-デンソー戦が意外な接戦になり、急いで丘を降りてきてようやく最終回に間にあったこの試合。残りは後日ビデオで観戦した。 セカンドを守ったのが元、甲賀医専→ペヤングの後ロ真紀子選手。第1打席が左で2打席目から右というまさかのスイッチヒッター。 和歌山の選手たちは翌日からは大会運営のお手伝いに奔走。ご苦労様でした~。<(上)あれ、元ドリーム☆ワールドの佐々木結翔さんが和歌山に?と思ったら元甲賀医専の小山聖美選手だった。体型も顔もすごい似てる(笑)、(下)園田学園女子大でも和歌山でも9番センターの知念千香選手。髪の毛こんな長かったっけ>⑤【1回戦(D球場2):ペヤングv.s.IPU環太平洋短大】
IPU短大 000 00…0-5-1
ペヤング 203 3x…8-10-0
【テーブルスコア】【コメント】 この試合はペヤングというよりIPU短大が目的。IPU短大と言えば元愛媛短期大学(愛短)。2部に良い選手をいっぱい送り出してくれてきた名門短大で、とにかくこの中から誰が進んでくれるか今後が楽しみ。<ペヤングは格下相手に打線が爆発。(上)初回に岩本玲奈が2点タイムリー、(下)3回には先頭の大塚枝里香がホームラン>⑥【1回戦(D球場3):園田学園女子大v.s.戸田中央総合病院】園田学女子大 100 0000…1-7-0
戸田中央病院 000 102x…3-7-1
【テーブルスコア】【コメント】 大学に詳しい知り合いに聞くと、大学選手権で優勝したのは東京国際大だがほとんどマグレみたいなもんで実力的には園田学園女子大の方がはるかに上とのこと。 試合を見ていてもその評価には至極納得。この試合も最後に外野のミスがなければどうなっていたことやら。 戸田中的には1点リードされた3回の満塁のチャンスで、満塁ではあんまり打たない好打者の萩原瑠美がジャストミート!完全に抜けたかと思ったがレフトの堤加菜子が好プレーでキャッチしてピンチを脱した。 個人的にはここでD球場を後にして丘の上のC球場に足を運んだ。<初回の2死満塁で萩原の良い当たりもレフトの堤加菜子がナイスキャッチ!>⑦【2回戦太陽誘電v.s.豊田自動織機】太陽誘電 000 0130…4-10-0
豊田織機 000 0001…1-3-0
【テーブルスコア】【コメント】 リーグ戦で1点差負けで2敗している織機が三度目の正直で太陽誘電に挑むも返り討ち。松岡恵美コーチが後半から加入して何かが変わるかと思いきや、同じ相手に今度は3点差負け6回まで無安打とむしろ誘電との差は広がってしまった。 とにかくここまで来るともはや相性ではなく実力の差。誘電は長打力に豪華な投手陣と派手さもある一方、送りバントもエンドランも完璧にこなすし外野の守備陣も鉄壁。いやーほんと今年の太陽誘電は良いチームだ。こういうチームには決勝トーナメントに行って欲しいが、しかしルネサス高崎に遠慮している感じがしてほとんど勝てないのがダメなところ。あんな監督のチームと仲良く合同チーム作って国体とか出てるからいつまで経ってもアカンのじゃ。早く決別すべき(笑)<(上)4回に遠山佑奈が三塁打、(下)岡本由香がセンター前であっさりと先制><(上)佐藤みなみが豪快な一発を放てば、(下)原田のどかもタイムリーでリケッツをノックアウト>⑧【2回戦:靜甲v.s.NECアクセステクニカ】
NEC 001 0000…1-5-0
靜甲 100 001x…2-6-0
【テーブルスコア】【コメント】 2回戦で2部同士、しかも静岡同士の対戦となったが、靜甲は北海道枠をもらっての出場なのでこうなったのか。 今年負け続けているNECアクセステクニカに対して靜甲が意地を見せての勝利で2部チーム唯一のベスト8に駒を進めた。 静岡のライバル同士のこの2チーム、下手をするとリーグの5節で入れ替え戦出場をかけて戦う可能性もある。<(上)6回、代打の泉夏帆が値千金の決勝タイムリー、(下)完投勝利のエース鈴木麻美、今年やっとNECに勝てて麻美スマイル満開で大喜び>⑨【3回戦:太陽誘電v.s.ルネサス】ルネサス高崎 000 0100 3…4-9-1
太陽誘電 000 1000 2…3-6-0
【テーブルスコア】【コメント】 さっき上でも散々書いたが、とにかく良いところまで行くのにルネサスに勝てない太陽誘電。まるで織機に勝てないデンソーを見ているようだ(笑) <(上)4回に上野から弾丸ライナーの豪快な一発を放つ藤田倭、(下)その藤田、延長8回に大久保の投ゴロを慌ててトンネルしてあららら…><(上)それでも1点差にまで迫った誘電、(下)藤田の一発が出れば逆転サヨナラだったが少しタイミングをずらされサードゴロでゲームセット>
↧