Quantcast
Channel: 銀猫の女子ソフトボール観戦記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 246

【2016年第18回熊野オープン観戦記 2日目】

$
0
0
【2016年2~4月のオープン戦情報】【二日目】<2日目①~日体大 1-2 織機> 織機は若手主体。とはいえやっぱり岡村が投げると実業団相手でも普通に僅差の試合になる。 大学リーグやインカレを見に行かない人間としては、今から全日本総合が楽しみだ。 そんな試合で頑張ったのが昨年飛躍した神田結美。この日も岡村から右中間二塁打を含む2安打。その調子で。<神田も着実に成長してます><10年目の栗田は今年さらに良さそう><去年の秋の東海オープンで衝撃のデビューだった宮本だけど、この春は不調><2日目②~日立 5-4 東京女子体育大><日立の小薗の悪送球なんかもあって点差詰まったけど、東女体大もいいバッティングしてたし、とにかくみんなデカい><2日目③~太陽誘電 5-0 東北福祉大><東北福祉大の投手はえくぼがトレードマークの伊藤綾香><この打席はライトへのヒットだけど、青木千春の前の打席のホームランは凄かった。フェンスを遥かに超えて熊野スタジアムの2階通路(矢印部分)まで飛んだ><2日目④~靜甲 3-2 園田女子大> この会場の第1試合で富士大に2-1と辛勝の靜甲。相変わらず打撃が振るわないもんだからこの試合も「園田にコールド負けしないと良いんだが」なんて知り合いのとんぷりんさんと試合前に冗談言ってて失礼しました(笑) 山梨学院大から入った新人の小柄な左腕清水藍子(あこ)がなかなか小気味いいピッチングするので試合が締まる。リリーフした勢村も復帰して相変わらずの荒れっぷりながらもそこそこまとまりが出てきたしやっぱボールは速いしとにかくあの超ジャンピングツーステップ投法は打ちにくいはず。 大エース鈴木麻美が抜けて今年はもうアカンかと思ったが、投手が働いてくれれば守備はしっかりしてるので靜甲は意外と行けるかも。でもバッティングもうちょっとなんとかしてほしい(笑)<園田の投手は21番。名前はわからない><園田の10番は田井選手><勢村が使えると靜甲は面白い存在になりそう><2日目⑤~日立 9-0 SG-HLD.><SGHのセンター土肥里奈の見事なバックホームが今年も見られた><2年目も大活躍しそうな日立の那須千春><2日目⑥~織機 3-1 賀医専><高校時代の投球フォームを改善したおかげか春先良い投球をしていた織機の新人川澄><2日目⑦~シオノギ 9-3 太陽誘電> 誘電は復活を目指す元エースの森真里奈が先発で、藤田、尾崎の2枚看板じゃなかったとはいえ、この試合に限ってはシオノギ打線が良かった。 やっぱ数原顕子、上田恵と続く打線は見た目も破壊力抜群。金子もいいし三宅もいるし、やっぱいい打線だこれは。 とか思っていたら次の試合の東北福祉大相手に1点だけで、翌日の日体大戦は岡村相手とはいえ完封負け。 相変わらず良い時とアカン時の波が大きすぎる(笑)<シオノギの上田恵><金子沙耶><重藤恵理佳って、56画?今さらだけど名前の画数多すぎ。間違いなくリーグ1位だな(笑)><2日目⑧~トヨタ 6-5 SGH> 日立にはコールド負けしたが、トヨタを相手に若手を何人か使って6-5、SGHもやるじゃん! という感じがするけど、実は初回にトヨタのショート渥美が凡ミス、野選、エラーと一人で三つやらかしてノーアウト満塁になった直後に山根佐由里から4番寺本が満塁ホームランをかましたから。 でもこれ、山根が人生で初めて打たれた満塁ホームランだったようで、むしろ珍しいものが見られて良かった!(笑) SGHは新人の外野手田中瑠莉(園大卒)と捕手の森田紀代美(山学大卒)がすぐにでも使えそうなので層が厚くなったことは確か。 でも若干どんぐりの背比べ的な印象もまだあるので、ここからあと2~3人が柳瀬友紀、寺本有希レベルにまで育ってくれるといいんだが。<山根から満塁ホームランを打った寺本><記念すべき山根佐由里の初満塁ホームラン被弾の4点。しかもノーアウトで(笑)><この人、なんかどっかで見たことある…(笑)><SGH新人の森田。全日本総合東京大会でホームラン打った時はまだ1年生だったのか>

Viewing all articles
Browse latest Browse all 246

Trending Articles