ペヤング 000 0101…2-9-1
太陽誘電 220 200x…6-12-0
ペヤング:○藤田倭、森真里奈-佐藤みなみ太陽誘電:●比嘉マユミ・ニウゼ、チョウ・アンジュ-古関亜美、山本葵(本):山本葵(ペ)、佐藤みなみ、原田のどか、尾﨑望良(誘)(三):(二):荻原美也子(ペ)、藤田倭②(誘)【テーブルスコア】【戦評】 最下位脱出をかけてなんとか勝利したいペヤング。仮に勝てないまでも、大量失点負けをしてしまうと総得失点差争いで不利になるだけにそれだけは避けたかったが、4点差負けは微妙な結果になった(ある意味ファンにとっては面白い展開になったのだが)。 この試合でペヤングが4点差で負け、同時刻に開始されたNECが大分で2点差負けということで、両チーム勝敗が並んだ状態でペヤングが「マイナス5」という状況でNECの予備節に突入することになった。結果はNECがビックカメラに4-20の16点差大敗だったので、実はこの試合でペヤングは12-2で負けても大丈夫と結構余裕があったのだ。 一方の誘電は昨年の4位から一気に借金2の8位と低迷。選手はほとんど変わってないのだが、特に昨年打ちまくった丸本をはじめ今年はみんなが少しずつ不調で接戦を落とす試合も多かった気がする。それに個人的な感覚だが誘電が不利になるような判定が(偶然だが)多くて気の毒な年でもあった。幸い主力選手はほぼ全員来年も変わらないはずなので、また強い誘電が復活してくれる願っている。<太陽誘電は佐藤、原田、尾﨑の一発で点差を広げる>【先攻:ペヤング~先発メンバーと交代選手】
1(D):荻原美也子→(走)佐藤このみ
2(8):土谷裕美子→(打)横山蒼→(再)
3(3):大島あずさ
4(6):大塚枝里香
5(9):山本葵→(2)
6(7):小澤麻美
7(5):秋山磨貴子→(打)樽谷知香
8(2):古関亜美→(9)岩本玲奈
9(4):福園はる奈→(打)永井葵
FP(1):比嘉マユミ・ニウゼ→(1)チョウ・アンジュ【後攻:太陽誘電~先発メンバーと交代選手】
1(8):河野美里
2(5):山本晴香
3(2):佐藤みなみ→(打)青木千春→(再)
4(1):藤田倭→(走)子安愛美→(再)→(OPO)
5(9):岡本由香
6(6):山城みな
7(3):丸本里佳→(打)小山友香→(再)
8(7):原田のどか
9(D):尾﨑望良→(1)尾﨑望良→(1)森真里奈
FP(4):石濱真実【試合経過】【1回表:ペヤング~0点】荻原:左ポテン安土谷:投ゴロ二封(藤田が好フィールディング)大島:遊ゴロ併殺【1回裏:太陽誘電~2点】河野:左前ポテン安山本:三犠打佐藤:左越え2点本塁打藤田:左飛岡本:中前打山城:四球丸本:三飛【2回表:ペヤング~0点】大塚:二ゴロ山本:一飛小澤:右飛【2回裏:太陽誘電~2点】原田:左越え本塁打尾﨑:中越え本塁打 ※ペヤング投手交代、比嘉→チョウ河野:遊飛山本:二ゴロ佐藤:二飛【3回表:ペヤング~0点】秋山:空振り三振古関:右前打福園:一犠打 ※テンポラリー走者に秋山荻原:一ゴロ【3回裏:太陽誘電~0点】藤田:中越え二塁打 ※代走に子安岡本:セフティバント・投犠打山城:遊安 ※ショートの一塁送球を見て子安がホームへ突っ込むもタッチアウト丸本:二飛<三走の子安はファースト大島からの好返球でタッチアウト>【4回表:ペヤング~0点】土谷:空振り三振大島:投ゴロ大塚:遊飛【4回裏:太陽誘電~2点】原田:一二塁間右前打尾﨑:一犠打河野:中飛山本:右前適時打佐藤:四球 ※佐藤に代わりテンポラリー走者に河野藤田:右線適時二塁打岡本:左飛【5回表:ペヤング~0点】 ※太陽誘電は9番尾﨑に代わり投手に森、投手の藤田がOPOに山本:左越え本塁打小澤:一強襲右前打秋山:投ゴロ二進古関:左直福園:遊飛【5回裏:太陽誘電~0点】山城:左飛
PH小山:遊飛原田:三遊間左前打森:左直【6回表:ペヤング~0点】荻原:二ゴロ(石濱好プレー)
PH横山:右前打大島:左飛大塚:左前打山本:遊飛 ※横山に代わり土谷がセンターに再出場<一二塁間の打球は石濱がよく追いついて、逸れた送球もファースト丸本が上手く処理>【6回裏:太陽誘電~0点】 ※ペヤングは古関に代わりライトに岩本、ライトの山本がキャッチャーに河野:見逃し三振山本:遊内安
PH青木:一ゴロ・二失(フォースアウトのタイミングをショートの大塚が落球)藤田:遊飛(ツマリ)
岡本:遊飛(ツマリ)【7回表:ペヤング~1点】小澤:遊ゴロ
PH樽谷:右前打 ※代走に岡野岩本:空振り三振
PH永井:左前打荻原:一強襲適時二塁打 ※二塁代走に佐藤土谷:二ゴロ<最後の打球は石濱が捌いて2015年の太陽誘電の公式戦が終了>【試合終了】
↧