Quantcast
Channel: 銀猫の女子ソフトボール観戦記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 246

【2016年第2回静岡オープン観戦記~2日目のみ】

$
0
0
 熊野オープン、マドンナカップときて、今年のオープン戦巡り前半戦最後は静岡オープン。 静岡オープンはNECプラットフォームズを除いて参加チームは全て2部所属チーム。ということでこの大会は春先に2部各チームの今年の雰囲気を見られる貴重な場でもあります。 1日目が都合で行けなかったので、残念ながら2日目に豊田自動織機に練習試合に向かったNECを見られなかったのですが、それでも多くの2部チーム、選手のプレーが見られて良かったです。 ではその様子を簡単にお伝えしましょう。 ちなみにこの大会は結果がどこにも集約されていないので点数がわからない試合が多いのです。なんとか各チームのFacebookなんかで収集した範囲の結果はここに載せておきました。(【2016年静岡オープン・結果】)【2日目-①:YKKv.s.花王コスメ小田原】 YKKも花王コスメ小田原もこの試合が今年初見。 とりあえず残った選手たちの元気な顔が見られて良かった。 ちなみに昨日の選抜甲子園での対戦が「秀岳館v.s.木更津総合」。それを見て「あ、花王コスメ対決やん」って思った人は相当ソフトボール病なので病院行った方がいいと思います。では行ってきます(笑)<YKKは坂本佳子投手が引退したので、今年は本格的にエースで頑張ってもらわなきゃいけない血分智香><この日は背番号8での出場だった新人の宮坂佑希。ショートの守備は良い動きしてた。林聖恵の抜けた穴を守りに関しては埋められそう><外野も一つ空いたので2年目の大竹莉乃もチャンス。この日も良いバッティングしてた><秀岳館高出身のベテランささやん(佐々木百合香)もまだまだ元気。三十路とか年齢関係なし(笑)><花王コスメはとりあえず困ったら大森知香を出しておけばなんとかしてくれるから大丈夫。ほんと使い勝手のいい投手><29人の大所帯になった花王コスメ。この日は中本夢とか数人が都合で来てなかったけどこの多さ><12年目で今年からキャプテンになった川村真美もがんばってます。花王の佐々木百合香も織機の佐藤光紗もバリバリだし、元三島中央病院は良い選手が多かった>【2日目-②:甲賀健康医療専門学校 3-6 厚木SC】 今年から厚木SCの正式な監督になったのが長年甲賀医専の名物監督だった伊藤監督。 甲賀医専との対戦で、エラーした相手の甲賀の選手に「何やってんだー!ライト交代!」って間違って言わないかなあと期待したが、さすがにそこまで耄碌はしていない。失礼しました(笑)。 それどころか75才を超えてもますます元気。たとえて言うなら、練習試合なのに退場になりかけるくらいヒートアップするほど(笑)。いやあのお年であの情熱は本当に見習いたい。<厚木SCと甲賀医専は同じセクションなので伊藤監督v.s.甲賀医専の師弟対決に期待><奈良文化女短大出身の新人大塚巳那子><同じく奈良文化女短大出身の新人森本叶恵><昨年急成長した厚木SCのエース山内唯。今年も頑張ってもらわねば><休部したペヤングから移籍の永井葵。セカンドで4番。とにかく2部の下位チームだろうが移籍してソフトを続けてくれたことが嬉しい。1部でやってきた経験を伝えてほしい><滋賀学園から入った新人の福本真樹。確か名前表記は「Hukumoto」だったはず。「Fuku-」にすると「Fu○k」と見間違うからと英語論文を書くときに「H」にしていた先輩がいたが、そんな感じの理由だろうか>【2日目-③:平林金属 0-6 大和電機】 平林金属も大和電機もこの日が初見。 平金は乾理沙が引退しただけで「昔からいる選手がずいぶん減ったなあ~」という印象を強く受ける、なんとなく。6年目の嶋﨑桂が最年長だから、やっぱり若いチームには違いない。<4年目の中村絢夏には今後長く頑張ってもらってチームの顔になってもらわなければ><今年は平金も投手が打席に立つのかな?投手の中村、この打席は凡退だったけど前日は2安打2打点だったらしい><投手の岡崎栞菜も打席に立ってセンター前ヒット><新田和音のフルスイング。今年も大和電機は振り回して行きます>【2日目-④:ドリームシトリン 1-0 厚木SC】 東海理化のグランドでの練習風景は見ていたドリームシトリンも、対外試合を見たのはこれが最初。<チームを支えるキャプテン青野可奈><ドリームシトリン新人の清水愛恵。リーグで投げる機会も早く訪れそう。キャプテン青野の京都明徳の9年後輩>【2日目-⑤:大和電機 4-5 東海理化】 リーグで同じホープセクションになった両チーム。昨年は総合順位で東海理化が2つ上だが大和電機は実業団選手権では優勝。さらに同じセクションには大垣ミナモとドリームシトリンに加え靜甲までいるという激戦区。激しいつぶし合いの優勝争いになるか、つぶし合ってる内にミナモが抜け出すか、どちらにせよ面白くなりそう。 <童顔なのでいつまでも幼い感じが抜けなかった横山楓香もようやく大人(?)な雰囲気が出てきた。今年は活躍してくれそう><多治見西出身の新人太田清花。東海理化は今は内野手は揃っているが、いずれレギュラーになれる選手><理化は代打の松本七海がレフト線ぎりぎりの特大ファール。代打の切り札的な存在で使ったら面白いかも><こっちはもう何の心配もない大和電機の中嶋瞳。この試合も特大の一発。リーグでは歩かされる機会も増えそうだけど、そこをちゃんと我慢できるかが鍵>【2日目-⑥:ドリームシトリン 0-1 花王コスメ小田原】 ドリームシトリンと花王コスメ小田原の対戦。両チームこの日2試合の観戦。<花王2年目の山賀緋那子。エースの高橋悠衣がしっかりしているので、そこに山賀が成長したら良い投手陣になる><昨年は確か1人にしか投げてないはずの酒井彩好。試合で使えば結果は残しそうな気はするのだが>

Viewing all articles
Browse latest Browse all 246

Trending Articles