いや忙しさにかまけて、だいぶん放ったらかしにしてしまいました。 12月に入り寒波もやってきて各地で大雪も降り、気がつけば本格的な冬の到来。でも「冬来たりなば春遠からじ」。しっかりこの寒さを受け入れて、春に向けて乗り切りましょう。 そういうわけで今年度中に今年の日本リーグを振り返っておきたいと思います。 まずは以前の続きで2部リーグから(2部に関しては規定投球回以上、規定打席以上の選手のデータしか手に入っていないのでそれらの選手を対象にしています)。【2014年の2部リーグを振り返る~その1】【2部リーグ打者のOPS(長打率+出塁率)】<アドバンス>
1.42 嘉屋千紘(NECアクセステクニカ)
1.26 川村真美(YKK)
1.24 山崎奈美佳(靜甲)
1.17 和田美樹(NECアクセステクニカ)
1.16 岡部智秋(YKK)<ホープ>
1.41 新美まりこ(大和電機)
1.23 森田千晶(CLUB北九州)
1.22 片山郁乃(東海理化)
1.18 谷口敏子(ドリーム☆ワールド)
1.16 小泉あい(大垣ミナモ) ※アドバンスは嘉屋、ホープは新美が他を引き離して1位。YKKは川村と岡部の二人がトップ5入り。岡部は意外だけど今年はほんと良いバッティングだった。ホープの森田は投手として活躍もしながらさすが。 その他の山崎、和田、片山、谷口、小泉あ、辺りは納得の結果。和田は1部でどれだけやれるかが非常に楽しみ。 個人的にはここに日本精工の打者が一人も入っていないのが不満。特に安井聖梨奈あたりは常連にならねば。【規定回以上投げた投手の比較(アドバンス、ホープ統合)】<投球回(試合)>
68.0(11) 三木綾菜(NECアクセステクニカ)
65.0(12) 高橋悠衣(カネボウ化粧品小田原)
62.0(11) 森田千晶(CLUB北九州)
61.6(11) 山田麻未(大垣ミナモ)
59.0( 9) 藤嶋涼菜(日本精工)
50.6( 9) 鈴木麻美(靜甲)
44.3(11) 坂本佳子(YKK)
42.6(10) 豊崎貴世(厚木SC)
39.6( 9) 血分智香(YKK)
39.3( 9) 平木綾佳(大和電機)
37.0(10) 山﨑あすか(日本ウェルネス)
34.0( 9) 河津かおり(東海理化) ※カネボウの高橋は5節も含め唯一の全試合登板投手。お疲れさんでした。総合のデンソー戦のピッチングは最高だった。 ※日本精工は新人の藤嶋が頑張ったけど、やっぱりここに曽根原一葉の名前がないのは寂しいね。<勝-敗>
10-0 三木綾菜
8-1 鈴木麻美
8-2 山田麻未
8-3 森田千晶
4-5 藤嶋涼菜
4-1 血分智香
4-8 高橋悠衣
3-4 坂本佳子
3-2 河津かおり
2-4 平木綾佳
2-6 豊崎貴世
1-8 山﨑あすか ※12戦全勝のNECで10勝あげた三木。残りの2勝は1節と4節で宮崎夏菜が1勝ずつ。<防御率>
0.55 鈴木麻美
0.62 三木綾菜
1.03 河津かおり
1.66 藤嶋涼菜
1.70 山田麻未 ※僅差で逃げ切った靜甲の鈴木。もし5節まで記録が入っていたら強風ポテンヒットなどの不運な3失点もあったから鈴木0.75、三木0.73と再逆転されていた。4節までで良かったね。<被打率>
0.175 河津かおり
0.189 鈴木麻美
0.209 三木綾菜
0.235 山田麻未
0.251 森田千晶 ※2部のエース鈴木を抑えて河津がトップ。ただ投球回がちょっと少ないかな。<K/BB(奪三振/与四球)>
5.3 森田千晶
3.5 鈴木麻美
3.5 三木綾菜
3.2 山田麻未
2.9 河津かおり ※投手の能力を表すのに結構頼りにしている数値がK/BB。鈴木、三木、山田、河津という各チームエース級が3~3.5だから森田の5.3はダントツ。※では各チーム毎に打撃のTOP3と、あとフランクな感じでの感想を※【ホープセクション】【大垣ミナモソフトボールクラブ】<OPS>
1.15 小泉あい
1.15 中野知奈美
0.93 川端めぐみ<打率>
0.533 小泉あい
0.412 中野知奈美
0.368 川端めぐみ<本塁打>
1 中野知奈美
1 新井賢紗
1 鷲野留実<打点>
7 川端めぐみ
6 粕谷朋世
5 柳田優香<コメント> でも正直、小泉あ、がここまで良いバッターになるとは思わんかった。申し訳ない。わっしーはあと2本ホームランが足らんね【CLUB北九州】<OPS>
1.233 森田千晶
0.957 岡崎美紀
0.894 小鉄絵美<打率>
0.389 小鉄絵美
0.375 森田千晶
0.355 原田明香<本塁打>
2 森田千晶
1 原田明香
1 松岡ゆり枝<打点>
11 原田明香
11 松岡ゆり枝
7 森田千晶、小鉄絵美、岡崎美紀<コメント> キャプテンの小鉄、意外と打つ方でも頑張ってたんやね。ただタイミング悪くて今年はCLUB北九州をあんまり見られなかった。特に小鉄が監督してた国体は見たかったなあ。【東海理化】<OPS>
1.22 片山郁乃
0.99 麓さやか
0.94 小林果歩<打率>
0.444 片山郁乃
0.419 小林果歩
0.417 麓さやか<本塁打>
2 片山郁乃
1 河倉郁美<打点>
14 石田沙也佳
11 片山郁乃
10 小林果歩<コメント> やっぱり片山はしっかり結果残すね。石田が0本塁打なのが意外。小林は優秀選手賞もとったしやっと実力開花したか。【ドリーム☆ワールド】<OPS>
1.18 谷口敏子
1.13 逢坂亜依
0.97 青野可奈<打率>
0.448 逢坂亜依
0.359 青野可奈
0.357 谷口敏子<本塁打>
1 青野可奈
1 谷口敏子<打点>
7 青野可奈
6 谷口敏子
6 逢坂亜依<コメント> まあ谷口がいいのは当然として、逢坂が打つ方で頑張ってたんやな~。しかし辻井ちゃんがもっと実力発揮せなあかんね。【大和電機】<OPS>
1.41 新美まりこ
0.99 小栗有加
0.88 近藤紗帆<打率>
0.481 新美まりこ
0.333 近藤紗帆
0.316 小栗有加<本塁打>
3 小栗有加
3 中嶋瞳
2 新美まりこ<打点>
7 中嶋瞳
6 小栗有加
5 新美まりこ
5 岡山弥生<コメント> 新美はやっぱり良い打者だった。それよりホームランの数。大和電機は他と比べてもダントツ。立派なもん。今年2部で3本打ったのは中嶋と小栗の二人だけ【厚木SC】<OPS>
0.91 木原梨穂
0.87 樋口優花
0.84 大石麻里奈<打率>
0.367 木原梨穂
0.250 樋口優花
0.250 大石麻里奈<本塁打>
2 大石麻里奈
1 木原梨穂
1 樋口優花<打点>
5 木原梨穂
4 大石麻里奈
4 樋口優花
4 川口真優<コメント> 木原が一番結果残してたんですなー。でも申し訳ない、印象がない…。厚木SCをちゃんと見られたクラブ選手権には出てなかったからね。来年がんばって見よう。【甲賀健康医療専門学校】<OPS>
0.883 山中亜月
0.636 熊谷みのり
0.581 川崎あゆみ<打率>
0.361 山中亜月
0.303 熊谷みのり
0.211 川崎あゆみ<本塁打>
0(規定打席到達打者以外では誰か打った?)<打点>
3 松永菜花
2 山中亜月
2 熊谷みのり
2 松林汐李奈
2 岩田英莉<コメント> 岩田のホームランは何本か見たけど、全部リーグ戦以外だったか。唯一リーグ戦で本塁打ゼロのチーム?山中と熊谷と川崎が上位3人だが、松永とか高岡、捕手の中本と大島もなかなか良いバッター。【アドバンスセクション】【NECアクセステクニカ】<OPS>
1.418 嘉屋千紘
1.171 和田美樹
1.114 岸波亜美<打率>
0.556 嘉屋千紘
0.433 岸波亜美
0.415 石井千春<本塁打>
2 石井千春
1 和田美樹<打点>
15 石井千春
12 玉里友希
11 和田美樹<コメント> しかし噂に聞くと…。嘉屋はこんな最高の成績残したんだし来年1部で見たいのだが。目立たないけど岸波が意外といい働きするんだよね。【靜甲】<OPS>
1.24 山崎奈美佳
1.05 吉田早希
1.03 植松尚子<打率>
0.450 山崎奈美佳
0.450 植松尚子
0.429 吉田早希<本塁打>
2 山崎奈美佳
1 植松尚子
1 吉田早希<打点>
13 山崎奈美佳靜甲
9 松井志帆実靜甲
8 植松尚子靜甲<コメント> 植松、吉田、山崎の1、3、4番はほんと良い打者。靜甲は1~8番までが出塁率3割越え。強打の靜甲健在。来年こそ1部に昇格せねば。【YKK】<OPS>
1.26 川村真美
1.16 岡部智秋
0.86 古藤美友紀<打率>
0.476 川村真美
0.438 岡部智秋
0.333 永森理那<本塁打>
2 川村真美
1 古藤美友紀<打点>
9 川村真美
9 永森理那
8 古藤美友紀<コメント> いやー川村が今年は良かったね。優秀選手は2回目かな?初めてかな。そしてなぜか岡部が打撃開花。来年あたりは永森と横山の二人が活躍しそうな予感。【日本精工】<OPS>
0.98 瀧中美緒
0.91 尾西未紗
0.90 児嶋紗衣<打率>
0.405 児嶋紗衣
0.395 瀧中美緒
0.361 尾西未紗<本塁打>
2 安井聖梨奈
1 尾西未紗
1 江口裕里
1 加藤美穂<打点>
8 安井聖梨奈
6 尾西未紗
4 江口裕里
4 遠藤麻美
4 村井彩乃<コメント> 今年は安井が打率0.250と不調だったのが響いたね~。守備は確実に上達してきているんだが。うかうかしてると尾西に4番奪われるで。しかし江口のホームランが想像できない(笑)【平林金属】<OPS>
0.92 弦田彩加
0.88 乾理沙
0.84 岡本真紀<打率>
0.419 弦田彩加
0.385 乾理沙
0.375 岡本真紀
0.321 山本眞優<本塁打>
1 岡田千波
1 笹井理沙<打点>
6 岡田千波
6 弦田彩加
3 嶋崎桂<コメント> 左投げのキャッチャーで顔が大和電機の小栗とそっくりの弦田、こんな打つ方で頑張ってたとは。まあ甲賀医専時代から目立ってたもんね。そういう意味では山本も岡田も笹井も甲賀医専出身。着々と勢力拡大中(笑)【カネボウ化粧品小田原】<OPS>
0.85 人見夕希
0.78 深江由樹
0.69 佐々木百合香<打率>
0.321 人見夕希
0.294 佐々木百合香
0.276 深江由樹<本塁打>
1 人見夕希<打点>
3 波田野美桜
3 井上由理香
2 人見夕希
2 深江由樹<コメント> ショートの人見が打つ方ではトップで3割超えも一人だけ。ささやん負けんな。チーム唯一の本塁打は2節のYKK戦で、血分投手からかな。3打点トップの井上キャプテンと波多野、このうちの2打点ずつを見られた自分はとても運が良い(笑)【日本ウェルネス】<OPS>
0.96 吉野めぐみ
0.81 小此木菜々美
0.647 川井優美<打率>
0.412 吉野めぐみ
0.333 小此木菜々美
0.279 釼持祐衣<本塁打>
1 石井綾華<打点>
3 釼持祐衣
3 石黒小絵
3 中田まり
3 石井綾華<コメント> チーム唯一の本塁打は4節のYKK戦で。YKKの投手は優しいからウェルネスにもカネボウにも唯一の本塁打を献上(笑) ちなみに最終の順位決定節で最後の打者になった我らがメガネ仲間のアイドル(?)外岡羽織選手。最後はハーフスイングで三振だったけど、あれ全然バット回ってなかったよ。多分だんだん暗くなってきて早く終わらないといけなかったんだと思う。なのであの三振はなかったことにしてあげましょう。 ↑実は最後のこれが言いたいがためだけに、こんなに長々と2部の全チームをまとめたわけでした(笑) しかしそれにしても飯田理夏子投手はキッチン戦隊クックルンのリンゴに顔が似ている。おわり
2014/12/20
↧