Quantcast
Channel: 銀猫の女子ソフトボール観戦記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 246

【2015年、沖縄キャンプ見学記】

$
0
0
 キャンプ観戦記、とは言うものの、今回は通常練習ではなく2月24日の「豊田自動織機v.s.ビックカメラ高崎」の練習試合を見てきただけ。 その強豪2チームの対戦は、ビックカメラ高崎としての記念すべき対外試合初戦だったはずだ。 ソフトボールチームを引き受けてくれて支援してくれたビックカメラには、一ファンとして大いに感謝はしたいものの、有名でマスコミ的にも発言力のありそうな会社の後ろ盾ができたということで、今後例のグループによる日本代表の私物化に拍車がかからないだろうかという不安をどうしても抱いてしまう。 その辺りに関してはしっかりと監視の目を向け続けていきたい。 さて、沖縄ではソフトボールは練習試合を1日だけ見たということで、じゃあ他の日はプロ野球のキャンプ、特に北谷や読谷でやってる中日キャンプでも見たのかと言えば、さにあらず。 大体にして今年最下位確定の弱い中日なんて見てもしようがない。時間の無駄。 そもそも中日なんて選手も知らないし興味もない。まああかん。 だいたい中日の選手は意気地がない。なんで落合GMに給料大幅に下げられてもビビってシュンとしてるんだよって話し。 自分が正しいと思ったら調停まで行けよ大島。嫁さんに説教されて3回目でハンコついてんじゃねーよボケ。 平田なんかもっとあかん。まあ平田が減俸に納得せずに保留したこと自体こっちがびっくりだが、しかし一回怒ったら貫けよ。なんで2回目であっさりハンコ押して、しかも笑顔やねん。そんなんだからキャンプ中に1軍にも呼ばれずにずっと読谷の2軍なんだよ。 新人は新人で社会人出身の即戦力野手か知らないが、聞いたこともないような地味な選手ばっかり。投手は投手で打たれる前からバンザイしてお手上げしてるようじゃ縁起が悪すぎる。 大ベテランの山本昌は昌で、ファンとオモチャの鉄砲で遊んでるし。コーチもコーチ。なんで若手が若手にノックしてるかと思えば、英智じゃねーかよ。コーチとしての威厳がなさ過ぎるねん(笑) 見に来てるファンの数も韓国から来たLGツインズのファンより少ないとか情けなさ過ぎる。ほんと落合来たから中日はどんどんどんどんジリ貧… …。 って、中日どうでもええねん。 さて本題。 決勝トーナメントが始まって以来、ずっとシーズンベスト4をキープし続けてきた織機と、ルネサスを引き継いだビックカメラ高崎。 練習試合ということで詳細は書かないが、ただそんなに書くほどの内容もなかったというのが正直なところ。 他チームがどんどん若手が育って力を付けてきている中で、この2チームはここ数年ベテランの実力者が抜けて戦力は年々ダウンしているのが現状。 いくら上野がいようがリケッツがいようが、さすがに他チームもそうそう簡単に勝たせてはくれないだろし、いよいよ今年はこのどちらか、あるいは双方の決勝トーナメント行きの歴史が途絶えるような気がしてならない。 そんな不安を抱いてしまう内容の試合だったが、ただむしろソフトボール界のためにはそうあるべきなのかも知れない。 4月の開幕までに両チームがどこまで戦力をあげてくるか、もうあまり残された時間はない。 <ビックカメラ高崎のマスコットはブンブンスズメバチがそのまま。このキャラクター結構気に入ってる><ビックカメラ高崎の赤バージョンユニフォーム><織機は1試合目は新人バッテリーが出場。先発は2年目バッテリーだったが><ビックカメラ高崎も新人が出場。27番の特大ホームランはなかなかだった><試合終了。こんな良いチーム同士の試合、もっと見に来てほしかったな><燃えよドラゴンズ。言われんでも投手陣は常に炎上しとる><公園で子供達が遊んでんのかと思ったら中日のキャンプだったw><ぜんぜん働かないガラスのエース><球界とクワガタ界のレジェンド><さて、キャンプを見る前にフェリーに乗って渡ったのが沖縄本島北西に位置する伊平屋島><夜は地元の名店「釣り吉」><巻き貝とサザエの味噌炒め、魚ざ(魚とニラ皮の餃子)、地魚の刺身、テングダイの煮付け。全部美味かった。お酒合わせて3500円くらい><伊平屋島には呑みに行っていたのではなく目的はこれ。夢にまで見たエノキフジ。こんなカッコイイ木はほかにない><宜野湾市にあった交通標語。どうも「あさりは海産物」という方を主張したいらしいw> P.S. なんとか2月中に1本投稿できた。。。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 246

Trending Articles